傘寿のサプライズ

傘寿の豆知識

傘寿(さんじゅ)は80歳のお祝いです。
ただし数え年なので、生まれた年を1歳とするため、実際は79歳になりますのでご注意ください。
還暦、古希等はけっこう知られているものですが、傘寿というと馴染が薄いかもされません。

そもそもなぜ、80歳が傘寿なのかといいますと諸説ありますが、はっきりとしたことは分からない様です。
まずは「傘」という字を略字にして縦書きにすると八十に見えるからという説、または傘の広がりを末広がりとしてとらえたという説があります。

傘寿のお祝いはどのようにすればいい?

傘寿のラッキーカラーは喜寿と同じ紫ですから、傘寿の「傘」にちなんで傘をお祝いの品にするというのもありです。
そして、喜寿や古希のように、紫のちゃんちゃんこや座布団を用意すると良いとされています。

紫がお祝いの色というのには理由があります。
それは世の中のすべてのものに色があるという「陰陽五行説」に基づいているというのです。
どういうことなのかといいますと、「陰陽五行説」によると世の中にある「火」「水」「木」「金」「土」はそれぞれに色があると言うことで、その考えにもとづきますと紫は傘寿の色となります。

そして紫というと、昔から位の高い人が身につける色とされていますから、高齢の人に敬意を表すという意味もあるのでしょう。
このように考えますと、紫は傘寿の人にとって大事な色なので家族皆で大事にしたいものです。

ここで、「傘寿」のお祝いの仕方について考えてみますと、外に行ってお店を予約して祝うのは避けた方がいいかもしれません。
傘寿ともなると8、0歳で高齢なので外にはいかずに家に子供や孫を家に呼んでお祝いするというのが一番良いようです。
とにかく80歳にもなると、どんなに元気な人でも疲れやすくなりますから、家が一番リラックスできるでしょう。
ただし、食事の手配や準備等は家族で担ってあげると良いです。

サプライズの演出はどうすればいい?

80歳となると子供は50歳前後でしょうから、孫は20~30歳近くになり、ひ孫がいるという場合もあります。
もし、ひ孫がいるのであれば、ひ孫の様子を撮影したビデオを家族で見たり、孫が成人式だったり、結婚相手が決まったり、結婚式の日が決まったりなど色々な話があるでしょうから家族で楽しく話すというのが一番です。
このくらいになると、もうサプライズはなくても良いのかもしれません。
サプライズというより穏やかな余生が一番ですし、家族の近況を聞くというのが一番の楽しみになるのではないでしょうか。

家族で楽しく近況報告をしあって、今度はいつ来るという約束をしてあげましょう。
そうすることで、また子供や孫に会えるという楽しみが持てますから、それだけでも高齢者は嬉しいものです。
穏やかな日々が送れるように、家族としては優しい目で見守りましょう。